ワンオペお風呂にも大活躍と人気のリッチェルの赤ちゃん用お風呂
「ふかふかベビーバス」
マイナスな口コミも多く購入を悩みましたが‥

丸4か月使った結果、個人的には確実に買って良かった商品でした!
カビは生える?
結果として我が家は生えませんでした!
シャワー洗浄+タオルでしっかり拭くの徹底でカビは生えず
カビが生えたという口コミが多かったので、初めのうちは
使用後シャワーで洗浄→タオルでしっかり拭くを徹底。
シャワー洗浄後そのまま窓に立てかける方式でもカビは生えず
1か月ほどでタオルで拭くのが面倒になり、
使用後シャワーで洗浄→そのまま拭かずに窓に立てかける
に変更しましたが、その後も3ヶ月間カビとは無縁です。
週1でミルトンをかけていたのが効果的だった可能性も
翌日にも内部に水が残っている等、割と適当に扱っているもののカビずにきています。
あくまで自己責任での実施ですが、

気休め程度とはいえ、交換前のミルトン液(作成して20時間程度経った捨てるもの)を週1でかけてたのも良かったのかなぁ?
とは思っています。
[rakuten id=”netbaby:10004203″ kw=”ふかふかベビーバス リッチェル”]
空気漏れする?
説明書通りの使用を順守で空気漏れなし
口コミでも周りの友人に聞いても
「1.2か月で空気漏れするようになった」
という話が多かったものの、3か月を過ぎても空気漏れはありませんでした。
それまでは、説明書の
「空気がお湯によって温められることによって膨張して穴があくことがあるので、外側にシワができる程度に膨らませてください」
という注意書きを真面目に守っていました。

外側に割としっかりシワが残る程度にしてました!
説明書の内容を無視した途端空気漏れが発生
赤ちゃんの身体が大きくなってきた生後3か月半頃。
身体を支えやすいようにしっかりめに空気を入れるようになりました。

全然空気漏れしないので、安心して説明書の忠告を無視してしまいました‥!
すると1週間弱で空気漏れが発生🌀
入浴中、いつも私自身の腕を乗せて支えにしている部分からの空気漏れでした。

空気を入れすぎたことで圧がかかりやすくなったのかな💦
新生児~生後3か月の推奨商品なので、そろそろのタイミングだったのかもしれませんが‥
説明書通りに余裕を持った空気入れをし続けるべきだったと反省しています。
膨らませるのは大変?
口で膨らませるにはハード、手動空気入れがあれば2.3分

口で膨らませてって言われたら大変なレベルの大きさ!
ですが、空気入れさえあれば2.3分程度で膨らむ大きさです。
空気の抜き入れが簡単なので旅行や帰省にも便利
ので、旅行や実家との往復などにも重宝します。

必要?不要?

代用品でも?
シンクを洗ってそこで沐浴?
2か月からは大人用お風呂でいい?
と購入を悩んだものの、使ってみて私にとっては絶対に必要なものだったと実感しています!
初めての育児、少しでも安心して沐浴できるのがすごく大きかった
初めての育児で慣れない沐浴をする私にとって、
で、安心して赤ちゃんをお風呂に入れることができました。
首がすわっていない赤ちゃんの沐浴は想像以上にハード
退院したばかりでまだ抱っこもままならない時期。

首がすわっていない不安定な新生児をお風呂に入れるのは思っていたより難しい動作でした。
ですが、素材が柔らかいことで余計な心配なく沐浴させることができました。
ストッパーのおかげで余裕を持った沐浴タイム
また、ストッパーが想像以上に便利で赤ちゃんを安定した状態をキープできます。
慣れないながらも余裕をもって入浴させることができました。
毎日のことですし、何より
・赤ちゃんが安全・快適にお風呂に入れること
・4か月以上使っていること
を考えると確実に必要なものでした。
\我が家はベビーザらス限定のピンクにしました。淡いピンクがかわいい✨/
[rakuten id=”toysrus:10515917″ kw=”【ふかふかベビーバス ピンク”]
まとめ

私自身に余裕ができ、赤ちゃんがにこにこと楽しそうに入浴しているので我が家としては買って本当に良かったです。
コメント