当ブログに訪問頂きありがとうございます。
このブログでは、子育てをする中で感じたことや考えたこと、実際に使ってみた育児グッズの率直な感想などを記録しています。
子育てをしていく中で、やり方に正解はなく、家族の数だけやり方があることを痛感しています。
そして、それらをお互いに参考にして高め合うという意味で、友人や同年齢のママ友の情報はいくらあっても良いと感じるようになりました。
また、私自身が一つのことが気になるととことん突き詰めて考えたり試してみたりしたくなるタイプなので、そこで分かったことが同じ疑問を持つ方の役に立ったらいいなとも思っています。
そのため、あくまで素人の記録ですが、どなたかにとっての一つの情報となり、素人だからこその考えや感想が、ほんの一部でも生活に役立ってくれたら嬉しいです。
また、日々の子育てに追われる母親でありながらも、美容やコミュニティの観点も大切にできる一人の女性でありたいと考えています。
目標は「子育て中のママ」ではなく「子育てもしている女性」。
(便宜上カテゴリー名は[ママライフ]としていますが)
これらの観点から、当ブログは大きく、子育てとママライフに分類しています。
子育て
育児グッズ
子育てをする中で使用したものについて、良かったものも合わなかったと感じたものも率直な感想をまとめています。
たくさんの方の感想を凝集したわけではなく、あくまで一個人としての意見です。
例えば、ベビーカーは散々調べたり周りの意見を聞いたりしたうえで買ったつもりなのに、それでも初めの購入時の選択を失敗しました。
実際に使ってみて、それまでに考えなかった新たな視点に気づく部分があったので、そういった部分をまとめています。

また、チェアベルトなど何種類か使っているものに関しては、それぞれの種類の使用感やメリット・デメリットの比較をしています。

おもちゃ・本
実際に使ったおもちゃや本について、赤ちゃんの反応を交えてまとめています。
モンテッソーリ教育や知育にも興味があり、ほんの少しずつですが取り入れています。
そのため、単純に赤ちゃんが喜ぶおもちゃだけでなく、「くもんのうた200えほん」など、知育を意識して選んだもの、そしてその観点からの赤ちゃんの反応や私自身が感じたことも記録もしています。

こどもちゃれんじ
いまや我が家の子育てのベースになっていると言ってもいいほど頼っているこどもちゃれんじ。
毎月のセット内容や赤ちゃんの反応・使用した感想についてまとめています。
正直、キャラクター物や派手な色が好きではないので初めはこどもちゃれんじを敬遠していました。
こちらでは、そんな私がこどもちゃれんじにここまでハマってしまった理由を記録しています。

生活
その他、赤ちゃんの生活全般に関することについてまとめています。
特に睡眠に関しては親にとっても赤ちゃんにとっても重要なものと考え、妊娠中から何冊かの本を読んでイメージしていました。
その中で我が家に合っていて生活の質を上げてくれていると感じるのが「ジーナ式スケジュール」。
下記記録を含め、いくつかに分けてお話ししています。

ママライフ
美容
実際に使用した美容グッズについてまとめています。
美容に関しては、元々エステやクリニックでの施術も好きでしたが、毎日の積み重ねが大切と考え、ホームケア用品も多数使用してきました。
特に、妊娠・出産してエステなどに通うのが難しくなってからは、これまで以上にホームケア用品に頼るところが多くなりさらに愛用しています。
下記のヘッドマッサージャーのように、数種類を使用したものなどについてそれぞれの率直な使用感をまとめています。

コミュニティ
母親として周囲との関係性に関わるものについてまとめています。
お世話になった方へのお礼や子育て支援関係に加え、30歳を過ぎて完全な初心者から始めた英会話についても記録しています。
英会話に関しては、これからの時代を生きていく娘にとってとても大事なものと感じ、娘に伝えていく立場としてさらに頑張りたいと思うようになりました。
なかなかまとまった時間をとることは難しく細々と続けている状況ですが、実際に明らかに効果を感じているオンライン英会話(私の場合はネイティブキャンプ)について、こちらでまとめています。

デイリーライフ
その他、子育てママとしての生活全般についての記録です。
まとめ
全てのジャンルにおいて一個人の記録ではありますが、少しでもどなたかの役に立つ情報があったら嬉しいです。
お読みいただきありがとうございました。
コメント