超豪華!こどもちゃれんじ・1歳のお誕生日特別号|率直レビュー

赤ちゃんのあまりの食いつきに結局毎月大満足ながらも、正直箱を開けた時の親の気持ちとしては、そこまで‥と思うこともある【こどもちゃれんじ】

ですが、1歳のおたんじょうび特別号に関しては、開けた瞬間から親もテンションが上がるかわいくて盛りだくさんの内容となっていました!

目次

4月号先行お届け教材

おたんじょうび特別号は、先行お届け教材とバースデーセットの2回に分けて届きます。

まずは先行お届け教材の内容からです。

はみがきミラー

赤ちゃんの歯磨き嫌いが克服したという口コミを多数見て憧れていたしまじろうの歯磨きミラー。

娘も歯磨きが大嫌いなので届くのを待ち望んでいました(私が)。

元気に流れる歌が赤ちゃんの心を惹くようで、大嫌いな歯磨き中も必死になって持っているし、歌が終わると自分でボタンを押してエンドレスで聞いています。

が、残念ながら娘の歯磨き嫌いの克服にはつながりませんでした。

これで克服とはいかなかったものの、歯磨きタイムに活用しています!
あわせて読みたい
歯磨きの仕方はそのままでも‥1歳の歯みがき嫌いを克服したおすすめ歯ブラシ 大の歯磨き嫌いで、歯磨きタイムのたびにまるで漫画のように大騒ぎしていた娘。 歯磨きの仕方が悪くて歯磨き嫌いにさせちゃった と落ち込んだこともありました。 諦めて...

ただし、歯磨きの時にだけ毎回登場させることで、これが出てきたら歯磨きの時間という理解はしているようです。

1歳になりたての娘は、まだ歯磨き中の自分の口を鏡で見るという発想がなく、単純におもちゃとして楽しんでします。

もう少し理解が進んだら、音楽を楽しみながら自分のお口の中を見て歯磨きできるのでは‥と期待しています。

絵本

しまじろうや他の動物が歯磨きをする絵本。

私が口を開ける姿をどんなに見せても頑なに口を開けなかった娘ですが、この本でカバさんが「あー」の口をしているのを見てから、「あーの口」と言うと口を開けられるようになりました。

絵本の力ってすごいですね。

しまじろうパペット

大人の手のサイズにちょうどフィットする、大き目サイズのパペット。

わんわんに絶賛ハマリ中でしまじろうにはそこまで興味のない娘も、このパペットで動きつきで声をかけると興味を示して一生懸命語りかけたり、腕を動かしたりしています。

しまじろうが好きなお子さんにとってはかなり興味をひくパペットなのではないでしょうか。

育児本

「1歳からの成長がわかる本」ということで、1歳全体を通しての生活習慣と親の関わり方について書かれています。

食事・歯磨き・睡眠・トイレなどの習慣や、意欲を引き出す関わり方が要点をまとめて書かれています。

こどもちゃれんじレビュー
あわせて読みたい
こどもちゃれんじベビー口コミ|避けていたのに大ハマリした理由7選 キャラクター物も派手な色合いも増やしたくない! 本当に気に入ったおもちゃだけ買いたい! と敬遠していた【こどもちゃれんじ】ベビー。 それでも勧める家族の推しに負...
あわせて読みたい
こどもちゃれんじベビー口コミ|使って分かった購読をお勧めしたい人 【こどもちゃれんじ】ベビー、実際に使ってみて、合う合わないはあるだろうなと感じています。 今回はその経験を通して、こんな人にお勧めしたい、という個人的な考えを...

バースデーセット

続いてバースデーセットの内容です。

知育ケーキ

かわいい見た目で大人の心も惹くケーキのおもちゃ。

それぞれのボタンで音が違ったり、各ボタンの押し方の組み合わせや連続で押すことで新たな音が出たりと、娘は夢中になってボタンを押しまくって遊んでいます。

特に、ここのところ動物の鳴き声に興味津々の娘にとって、連続で押すと時々動物の声が鳴るという発見が大きかったよう。

かなりハマって長時間遊んでいます。

さらに、このバースデープレートを入れることで新たな音が楽しめます。

娘はまだその理解ができず、またバースデープレートをはずすのが楽しくて別の音は楽しめていませんが、ゆくゆく新たな遊び方ができたら良いなと思っています。

こちらのバースデープレート、【こどもちゃれんじ】1歳号のころりんメロディーケーキの下に接続することで、メロディーケーキの歌が変わるという役割も。

ちゃれんじ1歳号
あわせて読みたい
1歳以降も継続中!こどもちゃれんじベビー|1歳号率直レビュー 【こどもちゃれんじ】1歳号のセット内容と、赤ちゃんの反応についてまとめました! 使って分かったちゃれんじのメリットデメリット https://life-sora.com/challenge1/ ...

個人的にはこちらの変化は期待ハズレでした‥。

(勝手に期待しすぎたのですが)

娘は接続することで歌が変化することには気づいていなそうですが、変わらず楽しんでいます。

絵本

絵本はいつものサイズのものと

小さいサイズで横長に開くタイプの2冊。

しまじろうとあそぼうえほんは、娘の大好きな犬が出てくるので楽しんでめくっていますが、全てのしかけが同じようにめくるタイプなので仕掛けに関しては若干飽きている様子。

どこどこいちごは指先でなぞっていちごを追う知育絵本ですが、1歳になりたての娘にはまだ難しく見て楽しむだけになっています。

うずまきやでこぼこを指先でなぞる仕様になっているので、理解出来たら指先を活用する知育絵本として活躍しそうです。

リュックサック・DVD

上記の他、リュックサックとDVDもセットになっていました。

リュックサックは原色カラーで好みが分かれるのと、マジックテープで留める仕様になっていて強度が心配なので、個人的には外出には使えないかな‥と感じています。

一升餅を入れるのにはぴったりで、自宅でのお祝いには活用させてもらいました。

まとめ

通常の何倍の内容?というほど盛りだくさんのおたんじょうび特別号。

こちらは誕生日による申し込み締め切りの期限があるので、希望される方は早めの申し込みをお勧めします。

【こどもちゃれんじ】無料の資料請求のみも可能です↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次