いつから始める?こどもちゃれんじベビー|年間ラインナップで比較!

親子で愛用中の【こどもチャレンジ】ベビー。

2021年度のおもちゃ一覧をまとめました!

初めは嫌々始めたちゃれんじベビー・率直レビュー
あわせて読みたい
こどもちゃれんじベビー口コミ|避けていたのに大ハマリした理由7選 キャラクター物も派手な色合いも増やしたくない! 本当に気に入ったおもちゃだけ買いたい! と敬遠していた【こどもちゃれんじ】ベビー。 それでも勧める家族の推しに負...
あわせて読みたい
こどもちゃれんじベビー口コミ|使って分かった購読をお勧めしたい人 【こどもちゃれんじ】ベビー、実際に使ってみて、合う合わないはあるだろうなと感じています。 今回はその経験を通して、こんな人にお勧めしたい、という個人的な考えを...
目次

毎月の教材内容

【こどもチャレンジ】ベビーでは基本的に

エデュトイ(おもちゃ)
絵本
育児情報誌「おやこですくすく」

の三点が毎月届きます。

6ヶ月号

エデュトイ:しまじろうのおきあがりこぼし
      五感で楽しむアクティビティBOX&マット
絵本   :いないいなーい
育児情報誌:たのしくおいしくラクチン離乳食

おもちゃ・絵本への娘の食いつきがすごく、【こどもチャレンジ】ってすごい!と思わされた6ヶ月号。

特別号から受講しておけば良かったと後悔したほど。

絵本は1歳直前の今もお気に入りで頻繁に読んでいます。

詳細はこちら
あわせて読みたい
いつから始める?こどもちゃれんじベビー6ヶ月号|おもちゃ・絵本の実際 【こどもちゃれんじ】ベビー6ヵ月号で届いたおもちゃと絵本について、率直な感想をまとめました。 ちゃれんじベビーの感想やお勧め https://life-sora.com/challenge1/...

7ヶ月号

エデュトイ:にぎにぎしまじろうと手ざわり布えほん
絵本   :よいしょこらしょ
育児情報誌:事故予防ととっさの対処法

シンプルながらも手先を動かすしかけがたくさんの布絵本。

取り外し可能なしまじろうのお人形は、今も娘の遊びの様々な場面で登場しています。

詳細はこちら
あわせて読みたい
率直口コミ|こどもちゃれんじベビー7ヶ月号|0歳児の反応は? 長くお世話になってハマリきっている【こどもちゃれんじ】ベビー。 7ヶ月号のセットで届いたものの率直な感想をまとめました! ちゃれんじベビーを開始した感想とお勧...

8ヶ月号

エデュトイ:でるでるキューブ&くるくるキューブ
絵本   :きらきらなあに?
育児情報誌:夜泣き・寝かしつけ・ぐずり乗り切り術

【こどもチャレンジ】ベビーの中で娘に一番ヒットしたのが8ヶ月号。

大人から見ると本当にちょっとした仕掛けなのですが、その仕掛けが楽しくて仕方ないよう。

4ヶ月以上経った現在、わずかに遊ぶ時間は減ってはいるものの、いまだに毎日真剣な眼差しで仕掛け遊びをしています。

詳細はこちら
あわせて読みたい
率直口コミ|0歳児が夢中になる!こどもちゃれんじベビー8ヶ月号 【こどもちゃれんじ】ベビー8ヶ月号のセット内容について、率直な感想と赤ちゃんの反応をまとめました。 ちゃれんじベビーを続けている理由 https://life-sora.com/chal...

9ヶ月号

エデュトイ:しまじろうのころころカップ
絵本   :ことりのぴっぴ
育児情報誌:初めての歯磨き&虫歯予防

スタッキングカップをお持ちでないご家庭で、大活躍間違いなしのころころカップ。

この頃から絵本はしかけが一気に増え、9ヶ月号では各ページにしかけがあるので、娘も夢中でしかけに手を伸ばしています。

詳細はこちら
あわせて読みたい
類似品と悩んだこどもちゃれんじベビー9ヶ月号|おもちゃと絵本の実際 大満足の【こどもチャレンジ】ベビー9ヶ月号。 内容について感想をまとめました! ちゃれんじベビーを続けている理由oもちゃ https://life-sora.com/challenge1/ https:...

10ヶ月号

エデュトイ:木のカチカチつみきセット
絵本   :こんにちは
育児情報誌:○○したい!○○イヤ!への接し方

この頃から、【こどもちゃれんじ】ベビーの他の号のおもちゃと組み合わせて遊べるおもちゃが出てきます。

一つのおもちゃで幅広い遊び方ができるので、単純に遊び方が増えて嬉しいだけでなく、想像力に働きかけてくれるのではと期待しています。

詳細はこちら
あわせて読みたい
何か月から始める?こどもちゃれんじベビー10ヶ月号|率直レビュー さまざまな音への関心を高めることを目的としたという【こどもちゃれんじ】ベビー10ヶ月号。 おもちゃ・絵本・育児本の娘の反応と率直な感想をまとめました。 ちゃれん...

11ヶ月号

エデュトイ:すいすいルーピングコースター
絵本   :とってとって&くだものパーツ
育児情報誌:1歳児の成長と関わり方

シンプルな作りでありながら、赤ちゃんの想像や発想を広げる工夫がたっぷりのルーピングコースター。

絵本とのつながりも施されていてます。

おもちゃと絵本、それぞれを相互に楽しむことができる号です。

詳細はこちら
あわせて読みたい
0歳最終号|こどもちゃれんじベビー11ヶ月号のおもちゃと絵本|率直口コミ 【こどもちゃれんじ】ベビー11ヶ月号のセットについて、率直な感想と娘の反応をまとめました! https://life-sora.com/challenge10months/ 【すいすいルーピングコース...

まとめ

今回このブログを書きながら、改めて、おもちゃも絵本も娘が長い期間使っているのを実感しました。

これほどまでに赤ちゃんを魅了する【こどもちゃれんじ】

魅力をきちんと書ききれているか心配になるほど、毎月の教材に満足しています。

毎月の率直な感想が、どなたかの参考になりましたら嬉しいです。

【こどもちゃれんじ】無料の資料請求のみも可能です↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次