届いたセットを見た率直な感想は

妙に薄い‥!!
今までで断トツに薄くておもちゃの入れ忘れかと思った【こどもちゃれんじ】ベビー1歳2ヶ月号。
けれどその薄さの中に、この月齢の赤ちゃんを惹きつける仕組みがしっかりつまっていました。
おもちゃ:てあそび・なきごえ・おとえほん
1歳2ヶ月号はまさかのエデュトイも絵本で絵本2冊のセット
【こどもちゃれんじ】ベビー1歳2ヶ月号のエデュトイはなんと絵本。
毎月おもちゃ+絵本のセットなので、この号は絵本が2冊届いた形です。

そのため、届いた時にびっくりするほど薄かったのです。

しかも小さい絵本で正直今までで一番のがっかり感と悲しさでした。
歌と動物の鳴き声の2種類を楽しめる絵本
こちらの絵本はスライドスイッチで
うたモード
なきごえモード
を切り替えられる仕組みになっています。

うたモードには
の4曲と「ぽよよーん」という音が収録されています。
なきごえモードには
の5種の動物の鳴き声が収録されています。
鳴き声に大喜びして鳴き真似をする1歳1か月の娘

うたえほんはいくつか持ってるし反応薄そうだなぁ
と思いながらも1歳1ヶ月の娘と遊ぶと、なきごえモードでびっくりするほど大喜び。
何度繰り返しても声をあげて笑い、「わんわん!」「ガオー!」となきごえの真似をします。
一人遊びの時にもなきごえモードにしておくと、自分でボタンを押して鳴き声の真似をしています。
動物の鳴き声に興味が出る今の月齢にぴったり
この月齢の赤ちゃんは動物の鳴き声への興味が出てくるそうです。
たしかに育児本か何かで読んだ気もしますが‥
すっかり忘れていて、動物の鳴き声を聞かせる機会を作る意識など少しもありませんでした。

こういう時に、発達に合わせた教材が届く【こどもちゃれんじ】をやっていて良かった!と思います。
赤ちゃんを惹きつける内容と持ち歩きしやすい大きさで外出にも便利
うたえほんはすでにいくつか持っているため「うたモード」には「なきごえモード」ほどの興味は示しませんでした。
それでも、元々大好きなうたが4曲収録され、手軽に持ち歩ける大きさ。
外出時のおもちゃとして持って行くのにぴったりで、かなり役立っています。

一度でもがっかりしてごめんなさい、というくらいお世話になっています。
無料で【こどもちゃれんじ】資料請求
絵本:こんにちは しまじろう
しまじろうの真似を通して「こんにちは」を学べる絵本
お散歩をするしまじろうが所々で友達と出会い、あいさつするお話。

仕掛け部分をめくると、「ぺこっ」とおじぎする仕様になっています。
初めは仕掛けを楽しむだけだったのが、映像を見て内容を理解?!
仕掛け部分をめくるのは楽しいようで、すごい勢いでめくるものの、他の本のようにお話を聞いてじっと見つめる様子はありませんでした。
ところが、こどもちゃれんじのアプリ
「しまじろうクラブ」のミニシアター
を一度見せると大ハマリ。
なんと、仕掛けをめくった後に自身も「ぺこり」とお辞儀をするようになったのです。
絵本と映像がリンクしていることで深まる理解
しまじろうクラブのミニシアターは絵本と内容がリンクしています。
それにより、絵本の内容を赤ちゃんなりに理解し、楽しんでいるのを目の当たりにした瞬間でした。

私なりに赤ちゃんに伝わりやすいように工夫して読んでいたつもりだったけど、一つのことを色々な手段で見るって大切‥!
また、やはり一素人とプロ目線では全く違うんだろうなと実感しています。
無料で【こどもちゃれんじ】資料請求

まとめ:素人目には一見内容が薄いものの、この月齢の赤ちゃんの好奇心を引き出し大喜びの内容!
▸この時期の赤ちゃんの好奇心を引き出す内容
▸親が見過ごしがちな発達にしっかりアプローチ
▸アプリ「しまじろうクラブ」とリンクさせることで理解に深まり
▸絵本2冊で一見薄い内容だけれど、使ってみて親子共々大満足!

一瞬でも疑ってごめんなさい💦
親子共々大満足な1歳2ヶ月号の紹介でした!
↓【こどもちゃれんじ】無料の資料請求のみも可能です↓

コメント