類似品と悩んだこどもちゃれんじベビー9ヶ月号|おもちゃと絵本の実際

大満足の【こどもチャレンジ】ベビー9ヶ月号。

内容について感想をまとめました!

ちゃれんじベビーを続けている理由oもちゃ
あわせて読みたい
こどもちゃれんじベビー口コミ|避けていたのに大ハマリした理由7選 キャラクター物も派手な色合いも増やしたくない! 本当に気に入ったおもちゃだけ買いたい! と敬遠していた【こどもちゃれんじ】ベビー。 それでも勧める家族の推しに負...
あわせて読みたい
こどもちゃれんじベビー口コミ|使って分かった購読をお勧めしたい人 【こどもちゃれんじ】ベビー、実際に使ってみて、合う合わないはあるだろうなと感じています。 今回はその経験を通して、こんな人にお勧めしたい、という個人的な考えを...
\無料で資料請求/
目次

しまじろうのころころカップ

知育玩具としても人気のスタッキングカップ。

【こどもチャレンジ】ベビーで届いたものは赤・青・黄の3個としまじろうの人形と言うシンプルなもの。

それぞれのカップに立体のうずまき、ローラー、ホログラムがついていて、指先の遊びもできる仕様になっています。

また、しまじろうの中にはプラスチックボールが入っていて動かすとカラカラと音が鳴るので、それぞれのカップ・人形に興味津々で遊んでいます。

コップを重ねて倒したりしまじろうをコップに隠して遊んだり、コップに水を入れて穴から水を出す等と様々な方法で楽しめています。

ただ、コップは3つのみなので、数が欲しいご家庭では別のものを選ぶ方が賢明と思います。

また、大きさが3つそれぞれ違うものの微妙な違いのため、はっきりとした大きさの違いを赤ちゃんに見せたい場合も別のものを選んだ方が良さそうです。

定番のコンビのスタッキングカップ

[rakuten id=”orange-baby:10004900″ kw=”コンビ コップがさね ORANGE-BABY”]

ことりのぴっぴ

音の響きと仕掛けがたくさんの絵本。

各ページにしかけがあるので、娘も夢中でしかけに手を伸ばしてめくって楽しんでいます。

一日のそれぞれの場面から構成されているため、実際の時間と絵本の中の時間を照らし合わせて読む楽しみもあります。

あわせて読みたい
いつから始める?こどもちゃれんじベビー|年間ラインナップで比較! 親子で愛用中の【こどもチャレンジ】ベビー。 2021年度のおもちゃ一覧をまとめました! 初めは嫌々始めたちゃれんじベビー・率直レビュー https://life-sora.com/challe...

育児本

今月の育児本の内容は、初めての歯磨きと虫歯予防について。

歯磨きについては情報が多すぎて悩むことが多々。

信頼している【こどもチャレンジ】ベビーでまとめられた情報で頭の中を整理することで安心できています。

ちゃれんじベビー10ヶ月号率直レビュー
あわせて読みたい
何か月から始める?こどもちゃれんじベビー10ヶ月号|率直レビュー さまざまな音への関心を高めることを目的としたという【こどもちゃれんじ】ベビー10ヶ月号。 おもちゃ・絵本・育児本の娘の反応と率直な感想をまとめました。 ちゃれん...

まとめ

スタッキングカップは定番ですでに持っている人も多いかと思いますが、まだ持っていなければスタッキングカップ+しかけたっぷりの絵本で充実した内容の月だと思います。

この記録がちゃれんじベビーの内容に興味のある方の参考になれたら、さらに同じちゃれんじ仲間になれたら嬉しいです。

\無料で資料請求/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次