離乳食を開始して数日、それまで順調だったお通じが完全な便秘傾向になってしまった娘。
赤ちゃん用のオリゴ糖・おこさま用カイテキオリゴを試した経験についてまとめました。
※あくまで一個人の経験談です!!
便秘の状況
離乳食を少しずつ増量している段階での便秘だったので、食事内容の調整で改善できると期待したのと、できるだけ薬等に頼りたくないと思い対策しました。
食物繊維(特に水溶性食物繊維)や発酵食品、水分摂取、果糖を多く含む果物、食事量の見直し‥
と、毎日かなり頑張っていたものの状況は変わらず。
3-4日に1回のお通じで、長い時には6日ため込んでしまうこともありました。

お腹の張りや本人が苦しそうな様子がなかったのが救いだったけれど、腸内環境を整えて定期的なお通じがあるようにしてあげたかった‥!
おこさま用カイテキオリゴ開始
食事内容的には良いはずなのに‥と調べていた時に目についたのがオリゴ糖の記事。
できれば食事内容の調整で改善したいと考えていたものの、食品由来の成分なので、下剤や浣腸を使う前に試してみることにしました。
おこさま用カイテキオリゴの効果
娘は当時生後7ヶ月だったので、説明書通り付属のスプーンすり切り1杯の1gから開始しました。
食事の内容はそれまで同様です。
すると、開始2日後に自然にしっかりとした量のお通じが。
その後も2日に1度は同様のお通じがあり、開始10日後からは毎日お通じが出るようになりました。
正直、かなり食事内容に気を付けても変わらなかったので、食品由来のものでそこまでの効果があるとは思わず驚きました。

その後の経過
毎日お通じがあるようになってからは、お通じの状態を見ておこさま用カイテキオリゴの摂取量を1/2~1/3まで減量。
さらに食事内容はゆるく腸活を意識する程度で量もしっかりと食べ、水分摂取量も以前ほど積極的にはしていないものの、ほぼ毎日ちょうど良いお通じが出ています。
お通じの色も茶色寄りだったのが本で見るような理想的な黄色になり、以前は腸内の菌の状態が崩れていたんだと実感させられています。
公式サイトはこちら

楽天・amazon・yahooショッピングはこちら
[rakuten id=”origotou:10000171″ kw=”オリゴ糖 赤ちゃん おこさま用カイテキオリゴ”]
*
~ひとりごと~
このままおこさま用カイテキオリゴの摂取を継続して腸内環境の良い状態を保つべきなのか、少しずつ減らして摂取なしの状態を目指すべきなのかは考え中です。
(お医者さんによっても見解は違うようです)
オリゴ糖は継続して飲むことが大切ということで、今のところは、年齢があがるにつれて増やすべきところを現在の少量摂取のまま継続し、食物繊維や発酵食品など腸活に良い食材との相乗効果を期待していく予定です。
コメント