この記事では、チョコレート膿胞がある場合の人工授精と体外受精の着床率について、タイ・バンコクの不妊治療センターで話を聞いた結果をまとめています。
※諸事情でステップアップ検討のタイミングで転院したため、下記の記事の時とは担当医が変わっています。
関連記事>>腹腔鏡下手術?体外受精?チョコレート膿胞持ちの私が体外受精を選択した理由

あくまで一つの病院から得たデータにすぎませんが、チョコレート膿胞持ちで治療方針に悩んでいる方の参考になったら嬉しいです。
チョコレート膿胞患者の人工授精での着床率
当初、人工授精はしないで体外授精にステップアップする予定でした。
- 排卵誘発剤を使用したタイミングをとってきても妊娠には至らなかった
- 抗精子抗体などの問題もない



そうなると、人工授精しても変わらないのではと思ったんです。
それに対する担当医の回答は「薬を使ってしっかりと強い卵を作るから、タイミングと全く一緒ではない」。
そう言って見せてくれたのは、チョコレート膿胞患者の人工授精回数と妊娠率のグラフでした。
チョコ膿胞と人工授精での着床率
- チョコレート膿胞をⅠ~Ⅳ期で分類
- チョコレート膿胞Ⅰ期での人工授精1回での着床率は30%、3回目までに80%、4回目までに90%が妊娠
注:世界的なデータか、受診していたバンコクのクリニック独自のデータかは未確認
- チョコレート膿胞があっても、Ⅰ期ならチョコレート膿胞でない人と妊娠率は変わらない
- 一方で、4回目までに妊娠しなかった人は何期であっても人工授精で妊娠できる可能性がかなり低い



確かに、3回目からグラフは急激に緩やかになり、4回目以降はほぼ横ばいでした。
私のチョコレート膿胞はこの日も3cmで一年前の初診の時からずっと同じ大きさ。
担当医からⅢ期程度だろうと診断されました。
チョコ膿胞Ⅲ期での人工授精
- 1回目で20%、2回目で40%が着床、その後はほぼ横ばい
- Ⅰ期でも何回やっても妊娠に至らない人がいる一方で、Ⅲ期でも妊娠する人はいる
上記のほか、1回だけで人工授精では難しいとは言えないけれど、2回やってみるとなんとなくの傾向が見えてくると説明を受けました。
関連記事:葉酸も鉄も米国基準のオーガニック葉酸サプリ
>>やさしい葉酸を選んだ理由
チョコレート膿胞患者の体外受精での着床率



人工授精なしで体外受精もありですか?
- もちろん、それぞれのデータを見て知ったうえで、あとは二人の考え次第です。
チョコ膿胞と体外授精
- Ⅰ期での着床率は90%
- Ⅲ期での着床率は70%弱
注:着床前診断を行ったうえでの移植結果



タイでは体外受精の場合、着床前診断をするから着床率が高いと聞いていたけれどⅢ期になると70%弱‥
まとめ
チョコレート膿胞がある場合の人工授精と体外受精の着床率について、タイ・バンコクの不妊治療センターで話を聞いた結果をまとめました。
それぞれの情報から、あなたとご家族にとっての最適な選択をしていきましょう。
コメント