この記事では、ジーナ式スケジュールを実践した先後2ヶ月の終わりの実際の睡眠状況をまとめています。
また、ジーナ式スケジュールを開始した時期の違い(生後1週と生後9週)による、同じ時期の睡眠状況の差を比較しています。
ジーナ式スケジュールを検討している方、特に低月齢のお子さんがいる方にお勧めの内容となっています。
生後2ヶ月のジーナ式スケジュール
ジーナ式スケジュールを参考に、「ゆるジーナ」として我が家の生活に合った形に適宜変更しています。
6:30 起床・授乳
8:00 授乳
8:30 就寝
9:15 起床・授乳
11:00 授乳
11:30 就寝
13:45 起床・授乳
15:00 入浴
15:45 就寝
16:15 起床・授乳
18:30 授乳
19:00 就寝
22:30 起床・授乳
23:30 就寝
生後1か月→2か月で変えたこと
- 朝寝を60分→45分に短縮
- 昼寝を2時間30分→2時間15分に短縮
- 夜の授乳を21時半→22時半に変更
ジーナ式スケジュール・生後2か月の実際の睡眠状況
新生児からジーナ式スケジュールで育った娘の、生後2か月後半の睡眠状況がこちら。
明け方の覚醒が減り夜間の睡眠がかなり安定してきました。
比較的よく寝てくれるので、ジーナ式スケジュールを使わなくても勝手に寝るのかもと思ったほど。
そこで一時期ジーナ式スケジュールを無視。
すると‥
本人の自由に寝かせてみたところ
- 夜間の中途覚醒が激増
- 明らかに寝つきが悪くなった
- 日中不機嫌な時間が増えた
元々よく寝る子、ではなくジーナ式スケジュールが合っていてよく寝ているようです。
ジーナ式スケジュール開始時期による睡眠の差は?
我が家では長女も次女もジーナ式スケジュールで育ちました。
- 長女:生後9週
- 次女:生後1週
次女は新生児期からジーナ式スケジュールを取り入れました。
二人ともある程度スケジュール通りなのもあり、睡眠時間自体はほぼ同じです。
長女が生後2か月でジーナ式スケジュールを取り入れた時の週ごとの記録
>>生後2か月からのジーナ式スケジュールの実際
ジーナ式スケジュール開始時期による違い
- 新生児期に始めた次女は最初から泣かずにセルフねんねができた
- 長女は完全にセルフねんねに移行するのに月単位の期間がかかった
- ベビーベッドに入ってから寝るまでの時間が次女の方が圧倒的に短い
そもそもの個人差もあるとはいえ、早く始めたことでかなり楽に感じました。
まとめ
ジーナ式スケジュールの実際の睡眠状況と、開始時期の違いによる同じ時期の睡眠状況の差を比較しました。
ご家庭に合った方法を取り入れて、赤ちゃんとの貴重な時間をより楽しんでいきましょう。
コメント