この記事では、バンコクと近郊チャチュンサオ県にある妊娠関係のパワースポットに2カ所ついてまとめています。

どちらもタイ人の友人に教えてもらいました。
ここに記載しているのはあくまで友人の解説であり、解釈には諸説あるということでした。
※情報は実際に行った2020年のものです。
バンコクのパワースポット:ワットポー



観光はもちろん、安産祈願としても人気のワットポーには、子宝祈願の場もあります。
寝釈迦様の建物を出て向かいのこの門を抜けると


右手にこの建物が出てきます。


そしてこの建物の前にひっそりとあるこちらが子宝の神様なのだそう。


ここの猫を飼っている(?)という女性に子宝祈願の方法を教えてもらいました。
- 靴を脱いで裸足で登る
- 棒状のものに水をかけてきれいにする
- お祈りする


ただし、以前子宝祈願に来たときにはこの布は巻かれていませんでした。



この写真を撮ったのは別日で妊娠のお礼参りと安産祈願だったで、水はかけていません。布が巻かれていても水をかけていいのかは不明です💦
関連記事
>>バンコクの不妊治療費用の詳細は?
>>バンコクでの不妊治療にSAFEセンターを選んだ4つの理由
チャチュンサオのパワースポット:ワットソートーン
バンコクのお隣、チャチュンサオ県にあるお寺。



バンコクのワットプラケオの次に年間参拝者数が多い、タイの方に人気のお寺だそうです。


ワットプラケオと同じく肌の露出の多い服装は禁止。
入り口には無料の羽織の貸し出しがありました。


お寺の周囲ではあちこちでゆで卵が売られていて、お寺の中に大量に供えられています。





願い事が叶ったときにお礼参りでゆで卵をお供えするそうです。
ワットソートーン
- 基本的には無病息災祈願のお寺
- 子宝祈願にも強く妊活中のタイの方に人気で、卵(赤ちゃん)をくれた神様に卵をお返しするという意味合いも
- ここのお寺の神様が卵が好きだからという話もあり


健康の神様、お金の神様、仕事の神様‥とたくさんの神様がいます。
妊娠希望であることを伝えてどの神様にお祈りするか教えてもらい、あらかじめ外で買っておいた布をかけました。



平日でしたがタイの人でものすごく賑わっていていました。
まとめ
バンコクと近郊チャチュンサオ県にある妊娠関係のパワースポットに2カ所ついてまとめました。
祈願の場を探している方の参考になったら嬉しいです。
コメント