ネントレ– tag –
-
0歳児の旅行|持ち物も大切だけれど|赤ちゃん連れ旅行で伝えたい注意点
初めての赤ちゃん連れの旅行では、 たくさんの持ち物旅先でのイメトレその他もろもろ と、準備の段階から考えることがたくさん。 我が家の場合、持ち物もイメトレもかなりしっかり準備したつもりでしたが、いざ旅行先に着くと 「せっかく旅行に来たから」 ... -
赤ちゃんのラビーはいつから?おすすめは?使用開始から受け入れるまで
赤ちゃんがどこに行っても安心して眠れるようにと使い始めたねんねのおとも・ラビー。 使用開始前に気になっていたことが実際にどうなったかをまとめました! ✒︎この記事で分かること 生後10ヶ月でラビーの取り入れは可能かどのくらいの期間でラビ... -
ジーナ式でサイレントベビー?弊害?本当に始めて良かったと思う理由3選
生後2ヶ月から取り入れたジーナ式スケジュール。 開始前は、「弊害」「サイレントベビー」といった言葉が関連ワードに挙がり、若干の不安もありました。 けれど、我が家にはとても合っていたようで、赤ちゃんを含む家族皆の生活の質が上がったように感じて... -
セルフねんねを2ヶ月から練習|1ヶ月かけて少しずつ習得した方法
生後2ヶ月、我が家の寝かしつけは常に抱っこねんね又は授乳ねんねのスタイルでした。 セルフねんねできたらとは思うものの、赤ちゃんが泣いているのを見ていられない‥! とはいえ、取り入れるなら早い方がいいというセルフねんね。 生後2ヶ月の終わりから... -
セルフねんね2ヶ月休止‥生後9ヶ月で再開できる?実際の睡眠状況
生後2か月から4ヶ月半続けたジーナ式スケジュールのセルフねんね。 2か月休止しした後に再開した時の赤ちゃんの睡眠状況の記録です。 (休止したのはセルフねんねのみで、睡眠スケジュール自体は休止中もジーナ式スケジュールのままでした。) ジーナ式... -
ベビー用品口コミ|本当に買って良かった産後に役立ったもの6選
一時しか使わないため、できる限り増やしたくないベビー・育児用品。 半年間育児をする中で、いらないと言われがちなものの中にも、我が家にとってはあって本当に助かったというものがいくつかあるので経験とともにご紹介します。 産後の心身ともに大変な... -
ゆるジーナ式で生活リズムが大きく変わった!おすすめネントレ本2冊
抱っこしている間しかまとまった睡眠がとれず、気力だけでなんとか乗り切っていた新生児期・生後1ヶ月。 限界を感じネントレについて調べる日々。 そしていきついたのが、私たち家族の生活を画期的に変えて救ってくれたジーナ式スケジュールでした。 この... -
ゆるジーナ式1ヶ月でねんね激変!我が家のルールとスケジュール
まとまった睡眠がとれず、気力だけでなんとか乗りきっていた新生児期・生後1ヶ月。 抱っこでしかまとまった睡眠をとれない娘に対し、ジーナ式スケジュールを取り入れることにしましたが、まずは我が家は 「ゆるジーナ式」 のスタイルで始めました。 このス... -
ジーナ式スケジュール|生後2ヶ月からの実際|週ごとの睡眠変化
まとまった睡眠がとれず、気力だけでなんとか乗り切っていた新生児期・生後1ヶ月。 ジーナ式スケジュール、気になるけど実際はどんな感じなんだろう‥ 噂に聞いていたジーナ式スケジュールを始めるにあたって、実際に取り入れた情報が少なく漠然と不安と疑... -
コニーのサイズ感は?のけぞる?コニー抱っこ紐のデメリット等本音口コミ
個人的に買って良かった育児用品ベスト3に入るほど愛用しているコニー抱っこ紐について、本音でレビューします! ✒︎この記事で分かること サイズ選びの詳細と着用感・一年後の着用感実際に使用して感じたデメリット4選使い始めの抱っこの難しさ 生...
12