こどもちゃれんじベビー口コミ|避けていたのに大ハマリした理由7選

キャラクター物も派手な色合いも増やしたくない!

本当に気に入ったおもちゃだけ買いたい!

と敬遠していた【こどもちゃれんじ】ベビー。

それでも勧める家族の推しに負け、2か月でやめる予定で渋々始めたところ、すっかりハマることに。

ほぼ毎日使う中で感じたメリット・デメリットについて率直にまとめています。

この記事で分かること
  • 毎月充実のおもちゃや絵本について
  • 筆者的月額費の妥当性について
  • 親子共々の世界を広げてくれる育児本について

毎月娘の反応が驚くほど良くて。

また、私自身も子どもの安全や世界を広げるために必要な情報を得ることができ、今では完全に頼りきっています。

\無料で資料請求/
目次

毎月赤ちゃんの興味を引くおもちゃ

親目線では正直好きでないものもあるが、赤ちゃんの興味は確実にひく

見た目はモノトーンが好きな私の好みではないし、作りが安っぽく感じることも。

正直、おもちゃ屋さんで選ぶとしたら絶対に私は選ばないものばかり

ですが、我が子には毎度ハマるようで長時間遊んでいます。

親が選ばないおもちゃが送られてくることで広がった遊びのバリエーション

知育とまではいかないものの、細かいしかけがあるものが多いです。

その様々なしかけに驚くほどに興味を示していて、よく考えられているなぁと感心するほど。

毎月親の趣味とは関係ないおもちゃや本が届くので、子どもの遊びのバリエーションが広がりました。

  • 毎月確実に赤ちゃんの興味をひく
  • 遊びの幅も広がった!

月齢と発達にぴったりなおもちゃ

月齢が小さくてもその時その時にあったおもちゃが届く

月齢が低ければ低いほど、おもちゃのバリエーションは少なく選ぶのも難しいと思います。

我が家のおもちゃはワンパターンか又は月齢がやや上のものかになっていました。

【こどもちゃれんじ】ベビーでは低月齢の時にも発達に合ったおもちゃが届くので安心でした。

我が子の興味に対する新しい発見も

毎月月齢に合ったおもちゃが届くことで、単純に数が増えただけでなく、幅が拡がりました。

今こういうものに興味があるんだ

と新しい発見につながることも多々ありました。

  • 月齢にしっかり合ったおもちゃ
  • 親が気づかなかった子どもの興味を知るきっかけになることも

2021年度のこどもちゃれんじベビーのおもちゃについてまとめています。

あわせて読みたい
いつから始める?こどもちゃれんじベビー|年間ラインナップで比較! 親子で愛用中の【こどもチャレンジ】ベビー。 2021年度のおもちゃ一覧をまとめました! 初めは嫌々始めたちゃれんじベビー・率直レビュー https://life-sora.com/challe...

安全性が高く安心して遊ばせられるおもちゃ

安全性に信頼があるので赤ちゃんが夢中で遊んでいても安心

赤ちゃんのおもちゃって「これ本当に今の月齢で大丈夫?」ってものもあるんだよね

【こどもちゃれんじ】ベビーのおもちゃは赤ちゃんや子どもが安全に使用できる素材や作りになっています。

そのため、子どもががっつりと遊んでいても安心して遊ばせられます。

本もボードブック風で低月齢の赤ちゃんにも安心

特に本は他のどの本よりも格段にしっかりしたボードブック風。

すぐに破ったり食べたりしてしまう我が子にもゆったりと渡しておけるものとなっています。

舐め続けたものは角がしなしなになりかけていますが、それでも破れたりする心配は今のところなさそう!

  • 作りも素材も安心のおもちゃ
  • ボードブック風の絵本

無料で【こどもちゃれんじ】資料請求のみもOK!

第二子以降にも使用できる

毎日遊んでも定期的に洗濯してもしっかりしているおもちゃ

どのおもちゃも気に入って毎日のように舐めたり振り回したりと遊び倒しています。

さらに定期的に洗濯もしてる!

ですが、見た目にも触った感じでもまだまだしっかりとしています。

耐久性あり、そのまま第二子・第三子にも使用できる

遊び倒しても洗濯してもまだまだ耐久性のあるおもちゃ。

そのまま持っていれば、確実に2人目、3人目のお子さんにもそのまま使えるはずです。

  • 下の子にもそのまま譲れる耐久性
\無料で資料請求/

親の世界が広がり知識も入る

セット内容の一つ・親向けの子育てサポート冊子

毎月おもちゃや本と一緒に届くのが親への子育てサポートの冊子。

育児本は一通り読んだし、友人からの生の声が参考になると思って重要視していなかった‥

いざ読んでみるとこの冊子がものすごくためになるのです。

自分の中で処理しきれていなかった情報が端的に得られる

毎月届くので、当然その月齢に合った情報が得られるこちらの冊子。

育児本をしっかり読んでいたつもりでも

  • 重要な情報を自分のなかでうまく処理できていなかった
  • 単純に忘れていた

と、ありがちなパターンを手助けしてくれる心強い存在です。

子どもの成長に合わせた親の思考のアップデートのサポートをしてくれる

育児をしていると、子どもの成長と一緒に親の思考もアップデートすべきと思わされる機会がたくさん!

でも、それがことごとく追いついていなかったことに気づかされました。

適度なボリューム感ですきま時間に読みやすく、夫も負担にならず読んでくれています。

  • おもちゃ・絵本の他に毎月親向けの子育てサポート冊子がある
  • 端的かつ的確な内容で、月齢に合わせた親の思考のアップデートが毎月できる

親子の世界を広げる

子育てサポート冊子で子ども向けのコンテンツの知識が入る

また、我が子が定期的に通うほど大好きなベビーリトミック。

それも親の子育て支援の付録で知ったもの。

サポート冊子で親の視点・世界を広げることは赤ちゃんの世界を広げることにつながる

我が子が生き生きと楽しそうにクラスに参加しているのを見ていると

私がもしベビーリトミックを知らないままだったら、娘もこの機会を得られなかった!

と考え、赤ちゃんの世界を広げるためには、まずは親の視点・世界を広げることが大切なのだと痛感しています。

  • 発達だけでなく、子ども向けのコンテンツの知識等も得られる
  • 親が情報を得ることで、赤ちゃんの世界の広がりにつながる

充実の内容に対するコスパの良さ

1ヶ月あたり約2000円!

【こどもちゃれんじ】ベビーの費用は2022年現在、

  • 月払いで1カ月あたり2379円
  • 12ヶ月分1括払いで1カ月あたり1980円

となっています。

受講してみてコスパの良さを実感するように

これが毎月となるとなかなかいいお値段になるなぁ‥

と思っていましたが‥

親子・場合によっては下の子もこれだけ活用でき、子どもの世界を大きく広げてもらえます。

個人的にはすごくコスパが良いと感じています。

育児に慣れている人、おもちゃや絵本がたくさんある方には物足りない可能性

逆に、2人目以降のお子さんで子育てに慣れている方や、すでにおもちゃも本もたくさんあるという方。

そういった方々には物足りない内容なのかもしれないです。

まとめ:デメリットもあるけれど、それ以上のメリットだらけで現在も継続中!

  • 月齢に合った充実のおもちゃと絵本が毎月届く
  • コスパ良く、第2子以降にも使える
  • 親子の世界を広げてくれる

現代は、本やインターネット・SNSなどを使って情報はたくさん得られるものの、好みは偏ってしまうものだと思います。

むしろ無意識に好みのもの・興味のあるものにアンテナを張って情報収集をしているところもある気がしています。

その結果、我が家はちゃれんじベビーを始めたことによって親子とも世界が広がりました。

そういう意味では、【こどもちゃれんじ】ベビーのように

何か一つ子育てのベーシックな筋道

があるのは安心材料になると感じています。

あわせて読みたい
こどもちゃれんじベビー口コミ|使って分かった購読をお勧めしたい人 【こどもちゃれんじ】ベビー、実際に使ってみて、合う合わないはあるだろうなと感じています。 今回はその経験を通して、こんな人にお勧めしたい、という個人的な考えを...
\無料で資料請求/


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次